タロットで人生の調律(安定と幸福)のお手伝いします

人生の安定と、幸福な人生を実現する為のお手伝いをしています。 タロットのご依頼は、「自分自身の深層心理分析」から、種々の「悩み相談」までご対応可能です。 twitter:@reizei783

『「今」や「未来」を変えたい・知りたい』『自分自身の状況を客観的にみたい』方、タロットと相談で解決いたします。(料金・メニュー)

あなたが「しなければならない決断」に迫られているとき、あなたの人生に必要な情報を提供致します。

「人生を左右する決断」に必要な情報から、些細な悩みの解決方法に至るまで。

 

それ以外にも、自分自身の深層心理や、「おかれている状況」の分析も致します。

 

私があなたに提供する「価値」は、あなたが必要としている「新たな気付き」「認識」、そしてそれらによって「あなた自身が楽になる」「成功する」「自信を持つ」etc… です。

 

ブログタイトルの調律とは本来音楽用語ですが、ここで利用する意図は「あなたが本来持っている『本当の音色』を引き出す」コトを意味します。

 

あなた自身の本音、欲求、やりたいコト、向いてるコト、悩みに対する対処方法…色々と知れたら楽になるコトありますよね?

 

「占いなんて…」と思うのは当然のコトかもしれません。でも、ちょっと勇気や好奇心を持って、そういうモノを信じてみませんか?

別に宗教勧誘するとかそんなんじゃありません。

ただ単に、私が人の悩みを聞いて、それを解決する手助けをするのが好きなだけです。

 

 

人生に関わる、人生を左右する情報を得るのにはそれなりの対価をいただきます。

人生の為の情報に、あなたならいくらの価値を見出すでしょうか?

 

どうぞ一度お試しください。 

 

◆対応方法:skype・電話対応(電話の場合は相談者通話料もち)

 

◆メニュー (申し訳ございません、新規様の受付は現在中止してます。7月頃再開予定です。

・通常診断:60分程 ¥5,500 (3~5点の診断:自己分析、悩み診断、その他応相談)

・本格診断:90~120分程 ¥11,000(複合診断、その他お話しの流れによる追加診断)

 (価格はその時の忙しさなどによって変動します)

 

 

◆対応時間基本19時~24時 その他時間帯応相談可:要予約制  

◆ご料金は後払いで構いません

◆支払い方法は現在、銀行振込のみとなっております。(振込先はメールかチャットにてお知らせします)

 

料金のこと、どういう内容なのかなどを始め、ご連絡はgmailskypeチャットにご気軽にメッセージ下さいませ。

Gmail : reizei783@gmail.com

skypeID: reizei783

twitter:  @reizei783

 

ご連絡お待ちしております。

ノルマを達成したいなら、ノルマを捨てること (4)

ノルマを達成したいなら、ノルマを捨てること (4)

~ノルマを捨てる理由:無意識(潜在意識)、脳の性質について(3)~

第一回

第二回

第三回

 

これまで、「ノルマを達成したいなら、ノルマを捨てること」と言う理由に関して、無意識の性質を2つ紹介してきました。それぞれ、

 ・『無意識は「ない」と言う状態を理解できない』

 ・『無意識は答えがでるまで考えを止めることをしない』

と言うコトの2つでした。

今回は最後の性質となるものをご説明していきます。

 

■無意識の性質その3. 「無意識には時間の概念がない」

 (+α 「脳の働きとして、意識の終点を現象化する」)

無意識には、時間の概念がありません。 普段、みなさんが「これは昔あったことだ」「未来にはあれがしたい」と言うような考えを生み出しているのは、すべて意識からです。

 

無意識はそれらの考えをすべて、ただの概念として受け取り、それに対して時間の過去未来を区別するコトがありません。

 

よく言われる、「PTSD(俗にいうトラウマ)」ですが、あれも本来は「過去に起きた、トラブル、心的な悪印象」が無意識下で過去現在の仕分けなく現在に引き起こされることからくるものと捉えられています。

 

それと同時に、脳の働きとしては、「意識の終点を現象化するように働く」と言う特徴があります。

 

これらを複合して考えると、総合的に言えば「今の瞬間の考えの積み重ね=常に考えているコトの最後の部分」が「今・現在」として無意識下、そして脳の働きが反映されると言うことになります。

 

 

補足的な追加になりますが、「人は現実の世界の中に存在する行為に伴う制限を受け入れたがらない」、と言う性質を持っています。

 

この、制限されたくないという思い、これが「ノルマを達成しないといけない」と言う考えの中で色々な制限をうみだしてしまいます。

 

そして、「ノルマを達成しないといけない」と言う、「制限的」な気持ち、重苦しい負のイメージ、これらが、無意識に刷り込まれると、常に今、未来、過去、関係なく、無意識の前線に出てきます。

 

そして以前述べたように「無意識は『ない』ものが理解できない」ので、「しないといけない」の答えとして新たな発想を無意識は生み出してくれません。

 

こうなるともう、力技、もしくはただがむしゃらに、ノルマをもぎ取ろうとする考えしかあなたの中には出てきません

 

さらに、脳の現象化の働きにより、「ノルマ」のコトを思い出す度に、陰鬱・憂鬱な思いばかりが前面にだされ、不思議と、それらが現象化されるように、あなたの脳が働き、あなたの行動としてそれが結果として生み出されることになります。

 

これらが、「ノルマを達成しないといけない」と言う、マイナスイメージ、ネガティブな考えにより生み出される、「決して最高な結果とは言えない結果」となって、あなたの現実として現象化される理由です。

 

では、どうすればよいか?

次回最終回はそこに触れていきます。

 

今回もお付き合い頂きまして、ありがとうございました。

今日・明日死ぬとわかった時、何をしたい・やり残したと思うか

おはようございます。

 

日曜の朝から何考えてんだって感じですけど、先日、金曜の夜に映画で「ゼロ・グラビティ」を観まして。

邦題に「ゼロ」を付けた人のセンスをどうこういうわけではないですが、センスない人だなぁ

 

そういうわけではなくて、死とか、死の危機って意外といつきてもおかしくないし、ある意味常に隣にあるんですよね。そう思ったり感じたりしていないだけで。

今だって、部屋でブログ書いてますが、いつ上から飛行機が突っ込んできて死んでもおかしくはないわけで。

 

そんなこんなで、自分の死を身近に感じた時に、自分は何を思うんだろう、と。

考えてみたんですけど、あまり実感できてないのか、それとも本当に何もないのか。

何も思い浮かばなくて。

 

読みかけの本は沢山あるのですが、それは未来の為、これからの自分の為の本なので、死に際して読む意味はない。

ただいま糖質制限ダイエット中なので、食べたいラーメンやらパスタやらご飯ものは沢山ありますが、それはただ今がそういう状況だからっていうだけですし。

 

うーん、思いつかない。

逆になぜだろうか。やり残したことがないわけではない、というかやりたいことはあるが、それは死に際して後悔するほどのものではない気がして。

 

しばらく、これが自分の中の課題になりそうです。

 

「自信がない」と言う人ほど、自信が強く、自信を持っている

掲題についてです。

 

無意識と意識の性質を説明した、こちらの記事の補足みたいなコラムになります。

 

 

当該記事で述べたように、無意識は「ない」と言うことを認識・理解できません。

 

「自信がない」とずっと言っている人がいます。

その人の意識レベルではずっと「自信がない」と思い込んでいるのでしょう。

 

しかし、意識レベルでのその認識が無意識レベルに落ちたとき、「自信がない」は

   

  「自信」+「ない」⇒「自信」のみが認識され刷り込まれる

 

と言うことになり、「自信がない」といつも思っている人の無意識レベルでは「自信」ばかりが蓄積されます。

 

ではなぜ、「自信がない」人は自信がいつまで経っても持てないのか?

 

簡単です。

無意識レベルの「自信」が、意識レベルの「自信がない」という考えを強めてしまっているからなんですね。

 

だいたい、「自信がない」という人ほど、「自信をもって自分に自信がない」と言っているんですけど、その「自信がない」自信はどこからきているんでしょうね?笑

 

ポジティブシンキングの話をしているのではありません、無意識の性質(脳の性質と置き換えてもいいですし、同様です)の説明とどうすればいいのかの、参考のお話しをしているだけです。

 

「自信がない」と思い続けてる人の無意識には「自信」が蓄積されています。

 

あとは、意識レベルの「自信がない」を、「『なにか』成し遂げる」とちょっと方向づけてみるだけで、あとは楽にその方向に進めると思います。

 

思いますけどね。

どうするかはその人自身の問題です。

ノルマを達成したいなら、ノルマを捨てること (3)

ノルマを達成したいなら、ノルマを捨てること (3)

~ノルマを捨てる理由:無意識(潜在意識)、脳の性質について(2)~

第一回

第二回

前回からの続きになります。前回はまず、無意識の性質の一つ目として

 『無意識は「ない」と言う状態を理解できない』

ということをご紹介しました。

今回の記事で残りをご紹介いたします。

 

■無意識の性質その2. 「無意識は答えがでるまで考えを止めることをしない」

無意識は、意識が考えた「問い」を受け取り、同時に答えを求め始めます。

それは、意識レベルが考えるのをやめた後においても同じです。

意識から受け取った問いを、無意識下ではずっと考え、答えを求め続けています。(無意識なので、もちろん気付かないでしょう)

 

しかし、無意識下でずっとその働きが続いているからこそ、意識レベルにおいて「ある問い」に対して考えることをやめて、息抜きをしたり、意識レベルで他のコトに集中したり、他の考えを行っている時でも、

ふと「思いつく」ことがあったり、「思い出し」たりすることがあるんですね。

 

では、そんな無意識に、「答えがない」問いを持たせてしまったらどうなるでしょうか?

延々と「答えの出ない問い」を抱えるづけるコトになります。

 

悩み、不安、心配…未来におけるそういうネガティブなモノは全て妄想です。未来のことは未来にならないとわかりません。答えがないものです。

しかし、そういうコトを意識レベルで考え、常にそういう不安・悩みを抱え、答えのないものを無意識に問いかけ、刷り込むとどうなるでしょうか?

もちろん、無意識レベルでの思考活動が重なり、答えが出ない問いをずっと止まらずに考え続けますので、精神的に疲れてしまいますね。

それが顕著になると、不安症などからくる心の病気に繋がるという説もあります。

 

「ノルマをこなさなくてはならない…」「ノルマをこなせなかったらどうしよう…」この二つの考えは、

前者は「しないとならない」と言う、ないないの繰り返しを無意識に刷り込むことになります。何かを生み出す考えではないので、延々としないとならない…と言う生産性のない消極的な考えが繰り返されます。

後者は、「こなせなかったらどうなるか」・・・くびにでもなるのでしょうか?減俸にでもなるのでしょうか?それとも怒られるだけでしょうか?はたまた、何もなく、次のノルマが課せられるだけでしょうか?

少なくとも今時点ではなにが起こるかわかりません。考えても、答えを求めようとしても現時点では無駄なコトです。(その時になれば答えがでますが、それまでそのことを考えていて一体なんの得があるでしょうか?)

 

今回も長くなりましたのでこの辺で。

まさか無意識の性質の説明1つ1つで1記事消費する量にすることになるとは。。。

こんなに書くつもりではなかったのですが、冗長部分もあるかもしれません。お見苦しいところがありましたら失礼。

 

次回は、最後の性質である、「無意識には時間の概念がない/脳は意識の終点を現象化するようにはたらく」ということをご説明しようと思います。

 

今回もお付き合いいただきありがとうございました。

ノルマを達成したいなら、ノルマを捨てること (2)

さて、しばらくあきましたが、前回の続きになります。

 

ノルマを達成したいなら、ノルマを捨てること (2)

~ノルマを捨てる理由:無意識(潜在意識)、脳の性質について(1)~

 

前回は、

ノルマ=「成し遂げなければならないコト」と言うイメージを捨てて下さい。

と言うところまででした。

 

「ノルマ」の定義などは前回の記事を参照していただくとしまして、なぜ上記のようにしなくてはならないか、を無意識と脳の性質から解き明かしていこうと思います。

 

ほとんどの方が知っているかと存じますが、人間には「意識」と「無意識」が存在しています。

(※そしてここでは簡易的にするために無意識と潜在意識は同じモノとして扱います)

 

意識と無意識のそれぞれの定義などは、皆さまの解釈や調べたことにお任せします。

しかし、みなさんそれぞれ、一日の中でどれほど意識と無意識を使い分けてるか、認識されているでしょうか?

 

「のどが渇いたな、なにか飲もう」と意識して、実際に飲むまで、どれほど意識して行動できていますか?

歩くときに意識して歩いていますか?

その間の呼吸は意識していますか?

飲み物やコップととるとき、右手でとるか左手でとるか意識していますか?

飲み方、飲む量、意識していますか?

 

ずばり言えば、人間はほとんどの時間、慣習や考え、その時の状況に応じてほとんどが無意識で反応し、行動しているんです。

 

なので、日々の行動、ひいては人生をうまく生きる上で無意識の性質を知るコトはとても重要です。

 

別に知らなくてもこれまで同様生きていけますし、知らなくてもうまくやれている人はいます。

 

でも、うまくやれてないあなた。そんなあなたこそそれを知るべきです。

 

 

■無意識の性質その1. 「無意識は、『ない』もの・ことが理解できない」

無意識は、「ない」と言うコトが理解できません。「ない」ものなのでしかたありません。

「ない」と認識しているのはあくまで、判断や理性を司る意識がそう認識しているだけであり、無意識にはそのようなことは関係ありません。

 

よく例として下記のようなコトが取り上げられたリします。

 

  子供に、飲み物を持たせて歩かせるときに、

    「こぼさないようにね」

  と言うのと

    「上手に運んでね」

  と言うのでは、前者の方がこぼす確率が高くなる。

 

と言うものです。

これに対しても色々な解釈がありますが、上記の性質に当てはめると、「ない」ものは無意識では理解できないので、いくら意識で「こぼさない」と意識していても無意識では

 

 「こぼす」+「ない」⇒ないものはないので「こぼす」が無意識に反映されることになる

 

と言うことになります。

よって、無意識下では「こぼす」と言う言葉が残り、そしてそのイメージが強く反映され、無意識にそのようなイメージにが反映されます。

それにより、無意識が「こぼす」結果を引き起こすようなコトに繋がる、体の反応を起こしやすくしてしまうのです。

 

逆に、「上手に運ぶ」と言う意識を持てば、無意識には「上手」に「運ぶ」イメージが反映されますので、如何に「上手」にするか、さまざまな方法や注意が選択され、結果的にそうなるように無意識で色々な体の調整がなされます。

 

 

長くなりそうですので、今回はこの辺で区切ります。

無意識の性質としてあと2つ、そして関連する脳の性質として1つ、次回でご説明させて頂こうと思います。

 

 

今回もお付き合いいただきましてありがとうございました。

 

また次回お会いしましょう。

ノルマを達成したいなら、ノルマを捨てること (1)

 この記事は、ノルマを達成できずに悩んでいる人、ノルマを達成できている・できていないに関わらず苦しんでいる人、などなどを対象に、心を楽にしてもらいたいと思って書いているものです。

 ノルマに前向きに向き合っている人、らくらく達成できている人には、もしかしたら必要ないかもしれません。

 

 本記事は、複数回に分けて掲載いたします。おおよそ、

  ・ノルマに対するイメージの確認と導入編

  ・ノルマを捨てる理由:脳・無意識の性質

  ・ではどうすればよいか?

 の3回くらいに分ける予定です。(予定です)

 

ノルマを達成したいなら、ノルマを捨てること (1) 

~ノルマに対するイメージの確認と導入編~

 

■ノルマに対するイメージの確認

 これから述べていくノルマとは、「成し遂げなければならないコト」と定義させていただきます。

 

 成し遂げなければならないコト、なので、成し遂げなければ、ペナルティ(叱られる、罰金、その他)があったり、精神的もしくは肉体的追いつめられたり苦しんだりすることを指します。

 

 また、上記のように他人に課せられたノルマだけではなく、自分自身で課したもの、例えば夢の為に毎日毎日「やらなければならないこと」も同様です。(受験勉強における、日々の勉強ノルマ。ダイエットの為の運動ノルマ、など)

 

 他者に課された、もしくは自分自身で課した、「それを成さないといけない」と、ある種強迫観念的になっているモノとお考え下さい。

 

 上記でない方、例えば 「ノルマがあるから頑張れる」 という方向けのお話しではありません。

 

 ここまで、よろしいでしょうか?

 

 

 自分こそまさに、ノルマに追われ苦しんでいる達成できなくて悩んでいる。 毎日毎日大変な思いをしている。 もうどうしたらいいのかわからない。 と言う方は、ぜひこの記事がお役に立てればと思います。

 

 

■導入編

 ではどうしたら良いか、ですが、タイトルの通りです。

 

 ノルマを捨てて下さい。

 

 正確に言うと、ノルマ=「成し遂げなければならないコト」と言うイメージを捨てて下さい。

 

 それだけです。

 

 これだけで、ピンと来たり、「あぁ、これから言いたいコトはそういうことね」と言う方もいらっしゃると思います。

 

 捨てろって言われても、ノルマはノルマとしてあるし、上司からは毎日どやされるしどうしろって言うの…と言う人もいらっしゃるかと思います。

 

 でも、あまり長くなっても仕方ありませんし、今回はとりあえず導入としてここまでにしておきます。

 

 次回は、なぜ、ノルマ(と言うイメージ)を捨てた方がよいのか。脳・無意識の仕組みを交えながらお伝えしたいと思います。

 

 初回から長くなりましたが、最後までお読みいただきありがとうございました。